作業環境更新後“裏一発目”

仕事関連

(いまさらBADASSⅡの話 番外編)

作業台のスペースが広がって卓上ボール盤作業がしやすくなったので、ブリッジの位置を修正したいと思っていたSCHECTERをやっつけてしまう事に。

セット位置を少し4限側にしたかったのだが、どうせ穴の開け直しになるのなら、縦方向も少し後ろに下げようと。

このポイントがBADASSⅡ番外編、ブリッジ駒の後を長く取りたい。

と言う訳で、まずは測定。

写真の目盛、見難い! 駒頂点からブリッジエンドまでの内法23.5mm

バラします。

作業台に卓上ボール盤を持ってきて、ベースをそのまま置ける台をセット。精密作業が簡単に。

穴空け完了でブリッジ取り付け位置のクリーニング。

ブリッジを固定。ネジを締める順番は真ん中から外側に。

駒の位置もブリッジをずらした分だけ仮に位置調整。

プレートのクリーニングも。

そして弦を張っていきますぅ。ブリッジに弦を通す時にボディーを傷つけないようにマスキングテープなど。

ピッチ調整して測定。駒頂点とブリッジエンド間の内法27mm

ブリッジの位置を後ろに下げて、駒の後ろを長くとると、違うブリッジに交換したみたいな雰囲気になりますな。

BADASSⅡはフェンダー系の4限ベースに載せる場合、固定ネジ穴の位置を全く変えずに弦の駒後ろの距離を長く取れる。それが僕のBADASSⅡを選ぶ最大の理由。

今回は固定ネジ穴の開け直しをする前提の作業だったし、このベースで特に違うゲージの弦を使う予定もなかったので、ピッチ調整ネジの限界ギリギリまでブリッジを下げることでBADASSⅡに期待するメリットを元のブリッジのままで、と言う作業。

物理的な説明は「いまさらBADASSⅡの話(本章)」で。←説明用の図面作ってるんだけど、いつになるんだろう…

清水 聖一 / Shimizu Seiichi

ベーシスト / PAエンジニア / レコーディング・ミキシングエンジニア / 第七ギョーザソムリエ / ソースカツソムリエ / 豚バラマスター
 
金沢が誇る「何屋さんなのかよくわからないひと」として、日々「秘密」な任務に携わっているが、実際何をしているのかわからない。
 
趣味はベースを購入すること、特技はベースを並べて鑑賞すること。

清水 聖一 / Shimizu Seiichiをフォローする
スポンサーリンク
THE 清水 聖一